「やまさだ眼科」

ご予約/お問い合わせ
Tel.06-6753-7570

白内障

白内障

白内障白内障は、水晶体が濁ってくる病気です。

加齢による水晶体の老化が原因の老人性白内障、他の目の病気に併発する白内障、糖尿病などの体の病気に併発する白内障、外傷が原因となる白内障など様々な場合があります。

加齢による白内障は、初期には自覚症状がほとんどありません。進行した白内障は水晶体の濁りが強くなっています。この濁りを通して物を見るわけですから、かすみや視力低下といった症状が現れます。また明るい場所が以前よりまぶしく感じられる場合や、物が二重に見える場合もあります。

治療方法は、初期ですと病気の進行を遅らせる点眼薬を使います。白内障が進行すると、濁った水晶体を取り除く手術が必要になります。白内障に「もう手遅れ」という状況はほぼありません。しかし、「白内障のせいかな?」と思っていたかすみ目や視力低下が、実はほかの病気によるものだったというケースも考えられます。

また、怖いのは白内障による合併症です。放置しておくと急性の緑内障や外斜視などの合併症が起こることもあります。少しでも異常を感じたら早めに受診して下さい。見え方が変わってきたなと感じたら検診を受けることをおすすめします。

白内障の症状

年齢を重ね、老齢に入ってくると、見ているものがかすんだり、日の光がまぶしく感じてきたりすることがあります。これは加齢とともに目の水晶体が濁っていくことが原因です。

白内障は老化現象のひとつでもあり、歳をとれば誰にでも起こり得ます。早ければ40代から、遅くても80歳を超えればほとんどの人に白内障が出てきます。

症状としては、主にかすみ目や視力の低下、外出時に太陽をまぶしく感じたり、周囲の明暗の状態で見え方が違ったりするようなことが挙げられます。

白内障の原因

白内障の症状は水晶体の濁りに起因するものです。

水晶体は水とタンパク質でできているため、長い間にタンパク質が徐々に変化し、白く濁っていきます。

水晶体は角膜と虹彩のさらに奥にあって、カメラでいえばレンズの役割を果たしていますが、そのレンズが濁ってしまった結果、集めた光が散乱して眼底に届きにくくなり、ものが見えづらくなるというわけです。

加齢が主な原因です。ただし、加齢以外にも、風疹などを遠因とする先天的なものや、目の病気やケガ、薬剤、あるいは糖尿病、アトピー性皮膚炎といった全身疾患に合併して出てくることがあります。

白内障の治療

見えにくさが日常生活に支障をきたさない程度の白内障治療の基本は、点眼です。ピレノキシンやグルタチオンを有効成分とする点眼薬は、水晶体の濁りの原因でもあるタンパク変性を抑える働きがあります。ただし、薬はあくまでも進行の抑制です。濁った水晶体を透明に戻すことはできませんので、根本的な治療は手術のみです。

白内障手術

進行した白内障には、手術で対応することになります。現在一般的に行われているのは「超音波水晶体乳化吸引術」と呼ばれるもので、超音波によって濁った水晶体を粉砕して取り除いたあと、人工水晶体である眼内レンズを移植します。

手術は安全で痛みはほとんでなく、患者様にとって非常に負担の少ないものです。

手術によって視力回復するケースが多く、手術後には「世の中、こんなに明るかったのか!」といったような声もよく聞かれます。

近年、白内障手術は日帰りが可能となり、長期入院の必要はほぼなくなりました。白内障手術は、多くの患者様が安心して受けることができる手術の1つです。手術を受ければ、視力回復が見込める病気です。ただし、標準的な眼内レンズにはピント調節機能はないため、手術後もメガネなどによる視力の矯正が必要な場合が多いです。

白内障手術は世の中にありふれた手術ですが、医療用の特殊な顕微鏡を使用した非常に繊細な手術で、経験豊富な眼科医が行うべきと考えます。入院希望の方はご希望の施設へご紹介させていたきます。

院長の前職場である市立東大阪医療センターや、大阪赤十字病院にご紹介させていただくことが多いです。それ以外にご希望の施設がある場合はお気軽に申し出て下さい。